人気ブログランキング | 話題のタグを見る


本場の演奏で「コンドルは飛んでいく」El Condor Pasa
https://www.youtube.com/watch?v=DSHRho5kVG4




Leo Rojas - El Condor Pasa
https://www.youtube.com/watch?v=rYFnCbWeyTI



Leo Rojas - El Condor Pasa (Videoclip)
https://www.youtube.com/watch?v=8kQZHYbZkLs



El Condor Pasa (Original) - YMA SUMAC (1971)


El Condor Pasa "If I Could" Live Version by Alexandro Querevalú
https://www.youtube.com/watch?v=z1oAJobeMYA&index=2&list=RDqs2ZNj-5fDc


El Condor Pasa " If I Could " | Guitar and Pan Flute Best Version ( Live )
https://www.youtube.com/watch?v=0LFQDVvnKAQ




# by kappa-999 | 2018-08-21 20:18 | 今日の一枚@河童

徒然に浮世の憂さを戯言に(阿呆の戯言・独り言)。

つれづれなるままに、日くらし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、
そこはかとなく書
きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

「極悪人」がいるからこそ、死刑は廃止すべきだ  亀井静香・元建設相
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20180807/pol/00m/010/001000d より転載。


以前、法務省幹部に死刑制度存続の是非について検討を始めるべきではないか、と指摘した際に「オウム真理教の問題が片付かない限りはなかなか進まない。この問題が終われば、死刑制度の存続についての検討をしてもいい」という趣旨のことを言われたことがある。

 それほどオウム真理教の事件というのは重い。しかし、あのような「極悪人」がいるからこそ、死刑は廃止しなくてはならない。人の命を軽んじる凶悪犯罪が起きるような状況であればあるほど、人の命を大切にしなければならない。

人の裁きには限界がある

 人間という存在には限界がある。人間が人間を裁くということについては「分をわきまえる」ことが必要だ。

 人の心の奥は、深い。何が棲(す)んでいるか、わからない。裁判ですべて分かる、人の心の奥まで見通すなどということは不可能だ。

 冤罪(えんざい)の可能性も完全に消すことはできない。

 だから、どんな凶悪犯罪に対しても、命を奪うのではなく、仮釈放無しの「終身刑」という形で解決すべきだと思っている。

報復感情に流されてはならない

 刑事司法のなかには、「目には目を歯には歯を」という遺族の報復感情を満足させる役割もあることは否定できない。

 けれども、それは命をとらない形でやればいい。

 死刑でなければ、遺族の気持ちは晴れないかもしれない。しかし、物事に100%ということはない。

 どんな人間でも殺人者になる可能性がある。そのことをよく考えてほしい。

 報復感情に従って刑事司法を運用したら、この世は地獄になる。報復感情があることはわかっているが、それに流された刑事司法はあってはいけない。

 報復感情に基づいて人の命を左右するということを制度として作ってはいけない。そうした考えのもとに、世界中で死刑は廃止されつつある。

 裁判員制度との関係から言っても、死刑は早く廃止すべきだ。

 裁判員は司法の専門的な訓練を受けていない。経験のない者が、人の命を扱う制度はよくない。感情が抜き身で表れてしまう危険性がある。

 「こんなにひどいことをしたのだ、やってしまえ」。そういうことに近いものにならない保証はあるのだろうか。

「邪魔者は殺す」社会になっていないか

 オウム真理教の13人という大量の死刑執行を巡る世論を見ていても、今の世の中に、邪魔者は殺してしまえという雰囲気を感じる。

 もし「平成のうちに死刑執行を」などという考えがあったとしたら、人の命をそんなことで区切りを付けるなど、とんでもないことだ。残務整理、在庫一掃みたいな話ではないか。冗談ではない。

 新自由主義がはびこり、強者は弱者をいくら収奪してもいい、弱者に対しては何をやってもかまわないという風潮が蔓延(まんえん)している。そのことと一脈通じる部分がある。そのものではなくても、その延長線上にあると感じる。

 今、世界的に強者の論理がまかりとおっている。トランプ米大統領も、中国の習近平国家主席も、ロシアのプーチン大統領も「強いものが正しい」と信じている点では同じだ。

 弱者に対する、憐憫(れんびん)の情がなくなっている。幸せではない状況にある者に対する人間としての同情、共感、そういうものがなくなってしまい、ただ弱者をやっつけてしまう。

 人間存在そのものについて、深く考えようとしなくなっているのではないか。だんだん人間が干からびてきていると思う。
皆さんはどう感じますか?コメントをお寄せください

https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20180807/pol/00m/010/001000d


「極悪人」がいるからこそ、死刑は廃止すべきだ  亀井静香・元建設相
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20180807/pol/00m/010/001000d より転載。


                徳島県立中央病院7階 708号室にて徒然なるままに





                                


# by kappa-999 | 2018-08-20 19:32 | 青色青光@河童

2018.08.04 708号室





入院したときは、呼吸器内科の病棟8階の68号室。
ここで1ヵ月。
転院先の病院で1ヵ月。
転院先から出戻って、外科の病棟7階708号室に入院して1ヵ月。

窓外から音がする。
ベッドを少しあげて音のする方向を見ると、
距離があるため小さいが打ち上げ花火が吉野川の方向に観える。
連続して打ち上げされる花火は綺麗である。
しばし、入院の無聊を慰めてくれる。

入院で4ヵ月目にはいる。
手術は成功し、10日ほどで退院できると言われていたのに、話しが違う。
巫山戯がすぎる。
術後の処置が間違えている。
成功ではない、失敗だろう。
タイヤではない。空気が漏れれば肺でもない。

手術まえには、毎日病室に来ていた主治医だが
失敗と分かってから病室に顔をみせなくなった。
セコイ医者である。
失敗と認めたくなさそうな態度だから、嫌になる。
空気漏れを起こすことがあることを事前に伝えているから
失敗ではないと思っているようだ。


部下?になる若い医者が、毎日肺の洗浄に来るが
真面目で、熱心、勉強も良くしているから、
安心できる。

彼のことを、私は神の手持った男とよんでいる。

早く元気にならないと軍資金が涸渇する
金の切れ目が命の切れ目にならことを祈る。


# by kappa-999 | 2018-08-04 21:52 | 健康@河童

2018.04.12 入院四日目



格子なき牢獄の生活も四日目に入る。
足と腰の痛みは良くならないが、以前のように仰向けになっても、
横になっても痛かった、どうしようもない時よりは楽になっている。

昨日は、手術の説明。今日は麻酔とICUについての説明。
説明が終われば、同意書に署名。

4日間、点滴に繋がれていたので入浴ができなかったが、
一時的に点滴から開放され、シャワーをする。
久しぶりにリラックスできた気分。

今、歯科から歯科衛生士が来て、口腔内には細菌が沢山いるので
感染症予防のために、手術室に入る前に歯の手入れをするとのこと。
手術まえに歯科が介入するのは初めての経験。


2018.04.12 入院四日目_f0140087_17301970.jpg


いまの病院の設備はビジネス・ホテルと似たようなもの。
部屋は個室でトイレ付きで6,400円。
以前によく利用した病院はバス・トイレ付きで5,500だから少し高い気がする。

手術は内視鏡を使うが全身麻酔。
3~4cm程度の切り口を3ヵ所開ける。
右肺の下葉部分(右肺の1/2)を切り取る。

術後はICUに入り、調子が良ければ二日程度で病室に帰る。

3時間程度の手術。

肺の一部が切り取られたために、術後直ぐにリハビリが必要。
このリハビリが結構シンドいらしい。



4/12 夕食。 病院食とはいえ、鳥の餌よりはましか。



2018.04.12 入院四日目_f0140087_18300365.jpg



病院食と言えば、昔はまずい食事の代表格だった。
そんな中で、35年ほど前の大学病院の食事は美味しかった。
ちらし寿司、鰻丼、カレー、天麩羅、丼物、ミカンやリンゴなどはまるまる1個、バナナは一房出てきて
けち臭く無かった。
外注になってから、味もボリュームも変わっているのでは。




# by kappa-999 | 2018-04-12 22:34 | 健康@河童

2018.04.10 入院二日目


携帯のテザリング機能を使ってタブレットからアップ。
速度が落ちるかと思ったが、そうでもなかった。

テレビは面白くないし、本を読んでも頭に入らないし、
入院の無聊をなぐさめてくれるのは、このタブレッと朝、昼、夜の三食の食事。

手術まで後三日。
点滴する日数と術後、退院するまでの日数が同じ。
愚痴ってもしかたないが、点滴さえなければ早く帰れたのに。


# by kappa-999 | 2018-04-10 20:00 | 戯言・独言@河童